ファッションが劇的に変わる!「統一感」と「客観的視点」を得る法則



カテゴリー : Dream <LifeStyle>
アメカジ

 
ファッションセンスには先天的な才能などない。「センスがないから…」と半ば諦めがちになっている30代男性。今からでも決して遅くないのだ。ほんの少し意識を変えるだけでファッションは劇的に変わるのだ。
 

「自分が好きなもの」だけ選ぶのは間違い

ファッションや髪型というのは、〝かっこいい〟外見を構成する重要な要素である。ここで間違いがちなのが、多くの人は「自分が好きなもの」を選択しているということ。自分が「オシャレである」と思い込んでいる人は、「自分が好きなもの」を追求しがちになる。その結果、似合わないファッションで街中を闊歩することとなるのだ。例えば、ヴィジュアル系やコテコテのB系ファッションが、着ている本人や周囲に対して、あまりにも浮いている場面に出くわすことも多々ある。下品な金髪を丁寧にセットしていても、周りにはそれがカッコ良く映っていなければやめた方がいいのである。

大切なのは「自分が好きなもの」の中から「自分に似合うもの」をチョイスする

とは言ってもファッションというものは、自分の好きなものを着て自己満足に浸ることも楽しみの一つだ。だから「自分が好きなもの」の中から「自分に似合うもの」をチョイスするようにしよう。そこで意識するのは〝客観的な視点〟と、〝ファッションの統一感〟だ。

ファッションの統一感

ファッションで重要なのは統一感。統一感を作るには、素材とシルエットを統一させることが大切である。細身のジーパンの上に、テカテカの大きめのジャケットを羽織っていたら明らかにおかしい。あとは色。ファッション初心者ならば2色の配色を基本とするのがいいだろう。同じトーン(色調)で合わす「トーン・オン・トーン」を意識するだけで、随分と統一した安心感あるファッションになるのだ。下記のサイトが参考になる。
 
どんなアイテムも着こなせる最適なカラーコーディネート法はこれだ!!
配色に悩んだときに、きっと役立つ7つの配色技法

客観的な視点

客観的な視点〟とは、どれだけ自分のことを理解しているかである。すなわち客観的に自分をどう見るかが重要となってくる。自分自身のことがよく分かっている人は、きっと自分がどんな服装や髪型をすればいいのか理解しているのだ。しかし客観的に自分を見れない人が〝客観的な視点〟を習得することは難しい。そんな人には下記リンクのサイトで「パーソナル・イメージ診断」をすることをオススメする。このサイトは、体型・体色などの身体的特徴と、趣味・嗜好などのライフスタイルを、ファッションイメージと組み合わせることで、自身にマッチしたファッションスタイリングを知ることができるというもの。その他、あなたの似合う色を探してくれる「20秒で診断!パーソナルカラー(似合う色)診断 男性編」も是非。
 
パーソナル・イメージ診断
20秒で診断!パーソナルカラー(似合う色)診断 男性編

自分に似合う髪型を

髪型も「自分が好きなもの」よりも「自分に似合うもの」は何かを考えてみよう。美容院に気に入った芸能人の写真を持って行って、その通りにしてもらうというのは典型的な失敗例と言える。ファッションしかり髪型においても〝好き〟だけを追求しているうちはオシャレになれないのだ。なので、美容師さんと一緒に相談しながら「自分に似合う髪型」を一緒に考えるのが一番いい方法である。または下記リンクのサイトから、自分に合う髪型を調べてみるのもいいだろう。
 
似合う髪型チェック
自分に合うヘアスタイルを試したい iPhoneアプリ・iPadアプリのおすすめランキング
顔型を知ってベストを尽くせ!

オシャレは足元から!靴にもっと気を使おう

●男性のセンスのよさを感じる小物は?(2011年8月パナソニック調べ 20~40代女性 300名)

1位 靴
2位 時計
2位 財布
4位 ハンカチ
5位 かばん・バッグ

上記からも分かるように、靴はファッションセンスを高める上で最重要となっているのだ。そして大切なのは「自分に合っていて清潔感の感じられる手入れがされている靴」を履くということ。先述した「ファッションの統一感」や下記リンクを参考に選んでほしい。
 
「30代のスニーカー」大人だからこそ定番をカッコ良く
「30代男性」靴ランキング

ファッションはアートではなくデザイン

ファッションは決して「アート」ではないのだ。アートとは主観であって、自由に美を表現するものである。一方、「デザイン」とは客観的な視点からユーザーを楽しませることを目的に創られるものである。すなわちファッションとはデザインなのであり、一人よがりの自己満足はタブーなのだ。見ている人を意識して、本当に自分に似合うものを見つける過程に、センスが育まれていくものなのだ。



トリアイナ
新着記事

連載

ランキング

  • It is up to oneself to make an uninteresting world interesting.