ヴィンテージを熟知したブランドが世に放つ「大人のスウェット」を即ゲット!’90sブームを知る30代男性こだわりのスウェットはこれだ!



カテゴリー : Delight <MONO>

2014年振り返り特集として今回お届けするのは、「大人のスウェット」。空前の’90sのブームの影響は無論スウェットにも及んだ。30代の大人の男性が着るにふさわしいのは、やはりヴィンテージを熟知したブランドが世に放つ、定番の大人のスウェットではないだろうか。定番だからこそ、本物にこだわることで差がつく。唯一無二の存在感を放つアイテムは、本物を着る喜びを知っている大人の男に良く似合うのである。そんな一枚は絶対にほしいあなた好みの「大人のスウェット」を、この春のアイテムとしてゲットしよう。
 

チャンピオン リバースウィーブ 赤タグ

1934年に誕生し、チャンピオンが「THE KING OF SWEATSHIRT」と呼ばれるゆえんとなった不朽の定番「REVERSE WEAVE® SWEATSHIRT」の代表的モデル。
チャンピオンらしい物づくりの姿勢を反映し、糸・生地・縫製、全てにおいて「MADE IN USA」にこだわった。肉厚でざっくりとした風合いと、ドライな肌触りが、まさに「本物の米国生まれのブランド」であることを象徴している。生地を横向きに使用することで縦方向の縮みを軽減しつつ、サイドリブで横方向の縮みにも対応。衿ネームにはヴィンテージのコレクターの間で人気の高い70年代モデルの「赤単タグ」がついたチャンピオン最高峰のコレクションだ。  
 
チャンピオン リバースウィーブ
 

メイヨー スプルース

1950年代にメジャーリーグのブルックリン・ドジャースやメッツで活躍した一人の人気選手が着用した事で一躍有名になった米国の老舗「メイヨー スプルース」。素材には米国製コットンフリースを使用。ネック部分はバインド・リブの採用により強度をアップ。ラグランスリーブの形で、アーム部分を4本針のフラットシームで仕上げ、着心地も追究している。洗うほどに固くなるヴィンテージ特有のドライな生地感を表現した、職人の高度な技術が集結した一枚。
 
メイヨー スプルース
 

ベルバシーン

かたくなに”MADE IN THE USA”にこだわり続ける「ベルバシーン」のスウェットトレーナー。ベルバシーンらしい丈夫な素材は10オンスのコットンを使用し、フラットシーマーを使用したヴィンテージスウェットを彷彿とさせるディティールを忠実に再現。今風のソフトな着心地を追求しながらも、しっかりと仕立てが行われている”こなれた大人の定番”と呼べるアイテムだ。
 
ベルバシーン
 

フィルメランジェ

「日本製」にこだわり、高品質であることを条件とし、国内の優れた職人の技術による最高のモノづくりを目指している「フィルメランジェ」。質のいい天然素材を厳選し、一つ上の着心地を追究した大人のスウェットに仕上がっている。ふわりとしたシルエットを表現しているドロップショルダーが魅力の、こだわりの”MADE IN THE JAPAN”。
 
フィルメランジェ
 

ケパニ

日本製のスウェットにこだわる大阪発のブランド。使用した素材はケパニのアイコンとも言えるグレー杢を表現したこだわりの裏毛スウェット。シンカー機で編むことで、10年着続けたような甘い毛羽を表現した。伸縮性に優れたやや細身のシルエットは、一着あると重宝するデイリーなアイテムとなっている。
 
ケパニ
 

ボディガード

「ボディガード」は鉤つり編機フラットシーマの機械等を開発した経歴がある、紡績技術の最先端ブランド。そのため、ブルーワーカー層(労働者階級)に好んで着られた。’50年代のヴィンテージに多く見られたグレーの2トーンが魅力的。四半世紀が経過した今、さらに輝きを増した大人の一枚。
 
ボディガード
 

ジャクソン マティス

ボディには度詰めでふんわりとした、吊り裏毛のライトオンスのコットンスウェット生地を使用し、オールシーズン使い易い生地感を表現。首回り、袖口、裾にはしっかりとしたリブを設ける事でフィット感を高め、シルエットを美しくキープする。縫製面にはオーバーロックステッチを採用し、ヴィンテージ古着の風合いがアメリカンカルチャーらしさを演出している。「アンクル・サム」をイメージしたスヌーピーを胸部に刺繍し、さらに特別感ある仕上がりになっている。
 
ジャクソン マティス
 

M.V.P.

90年代を牽引してきたデザイナー、真柄尚武氏によるM.V.P.のスウェットは、チャンピオンのプレミアムリバースウィーブボディを使用した一枚。実際にヴィンテージで見られたアーチ型のARMYロゴがポイント。90年代と変わらないシルエットは眉唾もの。
 
M.V.P.



トリアイナ
新着記事

連載

ランキング

  • It is up to oneself to make an uninteresting world interesting.